今年はお盆休暇を利用して
8月12日に人間ドッグを予約しておりました。
まだ成長過程のようで
いろんな数字が右肩上がりでした。
この日の早朝の出来事
トイレの詰まり、急にやってきます。この日は人間ドッグの日だったもんで早起きし、準備していました。 介護系ブログでよく読むパッドを流してしまう案件でした。 綺麗に包んであったけれど水を吸って十倍くらいの大きさになりすっぽり …
前回、麻酔なしの鼻からのカメラ(鼻や喉には麻酔あり)だったけれど
とても苦しい思いをしたので
今回は麻酔で寝ている隙に胃カメラを挿入するやり方を選択した。
それでも嗚咽してました。
とても苦しかった!
終了後に女性の声(多分看護師さん)
そうだよね!大きいと抱えるの大変
必死で隣のストレッチャーにゴロンとしたところで
記憶がありません。
1時間ほど過ぎて覚醒しました。
次回も胃カメラは「麻酔」にしよう!
ブログランキングに参加しています。
↓↓ポチしていただけるとうれしいです。
↑↑よろしかったらこちらの応援もお願いします。
クラ
いつもこのブログを読んでくださりありがとうございます。
基本、月曜・水曜・金曜 に更新予定です。
朝7時 に更新しますので、またお越しくださいませ。
今後、状況により不定期更新になるかもしれません。
↓50歳すぎてwebへの挑戦 最初から読む
すでにこのブログでwebデザイナー職に就いた時の話を書きましたが 今、大切なお友達の一人が夢を叶えるため「就活」を頑張っています。 エールを送りたく視点を変えてリライトいたします。 誰もが未経験から始まるはず。若いと未経 …
子どもたちは中学、高校でなりたい仕事を決めて進路を決めます。 私はつまずき転んでの人生を送っています。ほんの数年前まで自分がなりたい仕事には就いていませんでした。 なりたい仕事に就いてもやってみないとわからない。向いてい …