「本のサブスク」を昨年12月から使ってみた。
雑誌は美容室なみに豊富にあって
パラパラとめくるのに丁度いい。
それでも最初はどんなものを読もうか悩んでいた。
そうすると閲覧履歴から「おすすめ」が出てくるし
なんと!検索したら50年前に読んでいた漫画も!
(今後もっと読めるものが出てくることに期待)

高校生の時から読書は好きでした。
やはり本は紙の本の方がいいなぁって思いながらも
サブスクに挑戦!
やっとお得感出てきたこの頃です。
そういえば「音楽のサブスク」も最初は
日本のものがあまりなかったよなぁ。
「漫画」専用のサブスクもとても気になるところ…。
紙の本は
本屋さんで表紙や帯、
何より書店員の手書きポップで
本との出逢いがあってそこも楽しい。
ブログランキングに参加しています。
↓↓ポチしていただけるとうれしいです。
↑↑よろしかったらこちらの応援もお願いします。

いつもこのブログを読んでくださりありがとうございます。
基本、月曜・水曜・金曜 に更新予定です。
朝7時 に更新しますので、またお越しくださいませ。
今後、状況により不定期更新になるかもしれません。
↓「ママ友/まりちゃんのこと」を最初から読む
息子が無事成人式を迎えたのでここで息子が中学生の時に知り合った真面目で頑張り屋さんのママ友のお話を連載させていただきます。よかったらお付き合いください。 中学になってからますます会話がなくなった息子。「反抗期」の渦中にい …
↓こちらもどうぞ
夫の仕事の都合で25年前、沖縄に住んでおりました。仕事を辞め専業主婦で、まだ子供にも恵まれていません。 スマホもない、友人も知り合いもいないとても寂しい日々でした。今でも三線の音色を聞くと涙が溢れてきます。 そんな中、社 …