脳梗塞で入院している父の話です。
洗濯物は私が持ち帰るようにしています。
コロナ禍で直接の面会は禁止されており
着替えなどの受け渡しは
看護師さんに渡しています。
「洗濯物ないそうです」
看護師さんが
いつも同じ方ではないため
気づかなかったそうですが
もう四週間も洗濯物を出していません。
↓前回の父のはなし
脳梗塞で入院している父が退院後は施設に入所していいと伝えてきた。 病院のケースワーカーから紹介されてのはいわゆる自立型シニアハウス。 実家に併設しているアパートは古く入居者が見つからない時期が長く続いたため近所の方の紹介 …

介護パンツを履いているからパンツはないけど
シャツ(下着)やタオル、靴下
昼間のジャージ、夜のパジャマ
出さないのはおかしい!
看護師さんには
「洗濯物出すと娘の仕事が多くなる」って
言ってるらしい。
しんどい時は
クリーニングに出しますよ。
それより
看護師さんに対しても怒るなんて…
その怒りっぽい性格が災いを起こしているのに。
偏頭痛がしてきました。
次回は手紙を書いていこう!
「そこは病院。不衛生が一番禁物です。」って。
続きます
ブログランキングに参加しています。
↓↓ポチしていただけるとうれしいです。
↑↑よろしかったらこちらの応援もお願いします。
↓父が倒れた日のことを初めから読む
母が重症のうつ病で体調を崩し閉鎖病棟に入院後は、私が同居し生活の介助をしている。 母の入院後は実家で父が一人で生活をしていた。 電話では元気そうな声だったし「右足が痛い」の声に「捻挫かなぁ」なんて思っていた。 続きます …
↓近頃の母
重症のうつ病で半年間、閉鎖病棟に入院していた母のはなしです。 退院してからは私が生活の介助をしています。 母は10時に就寝するので朝が早いのですが結局、昼間に何度もうたた寝と昼寝しているので合計睡眠時間は十分取れているか …